052-533-6322
052-533-6322

【要予約】受付時間:9:00~18:00 日曜・祝日定休
平日18時以降・日曜・祝日の来所相談も対応致します。

大阪市で後遺障害申請のため医師面談を実施しました

先日、医師面談のため、万博で賑わいを見せている大阪に行ってきました。

大型バイクを運転中に交差点で車に衝突され、鎖骨骨折等のおケガによる後遺障害診断書に関して、
医師にお話しを伺うことができました。

後遺障害の審査にはおケガによって必要な検査があり、それが不足していると適正な等級が認定されないことがあります。

お医者様は治療のプロであり、自賠責保険の手続きに関してはそこまで詳しくない先生も少なくありません。

交通事故でおケガをされ、適切な治療をされても症状が残存してしまった場合は、適正な等級認定が最終的に納得の解決につながると
考えております。

適正な後遺障害等級認定のために、弊所のような後遺障害の専門事務所に是非一度ご相談されることをお勧めいたします。

難しい事案にも対応
交通事故後遺症の認定結果について
妥当かどうか不安のある方へ
  • 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
  • 認定結果に不満、異議申立てを考えている
  • 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
  • 他の事務所で手続きが進まない
  • 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
  • セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
弁護士費用等特約が
ついていらっしゃる被害者さまへ
行政書士にも弁護士特約が使えます!
※要事前同意
  • 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
  • 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!

ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。

あきらめないで、
まずは専門家にご相談ください!
弁護士費用特約が
なくても、納得できる交通事故解決

無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。

弁護士費用特約がない方はこちら
相談会のお知らせ
解決事例
ご相談者様の声
お知らせ
ページの先頭へ