- 2023年10月30日
-
後遺障害14級が認定された通院日数は35日
等級14級部位首 腰症状頚部痛 腰痛
【右ベネット脱臼骨折】異議申立で後遺障害12級に認定
男性 40代

※自賠責保険金
バイクと車による衝突事故
バイクで直進中、左側からきた車に衝突される。転倒時に親指を負傷し、搬送先の病院で右ベネット脱臼骨折の診断を受ける。
治療費の打ち切り後、症状固定へ
約1年間、病院で定期的な診察を受けて通院していたところ、保険会社から「1年間治療して治らないのであれば、これ以上治療費を払うことは難しいので症状固定して後遺障害の申請をしてください」と案内される。
後遺障害診断書の作成、保険会社へ送付
保険会社から送られてきた「後遺障害診断書」を主治医に記載してもらい、保険会社へ送り返す。約2ヶ月経過後、保険会社から「認定されなかったので、示談金の提示書類を送ります。ご検討ください」との連絡が入る。
慰謝料約40万円の提示。異議申立の検討
提示された示談金を確認したところ約40万円で、現在も配送の仕事に支障が出ていることを考えるとこのまま示談をするのは悔しい思いがあったため、後遺障害の異議申立てについて検討を始める。
弊所へご相談、ご依頼
インターネットで異議申立てについて調べていたところ、後遺障害の専門事務所である弊所が気になりお問合せ後、来所相談。手続き内容、費用等について説明し、ご了承をいただき、受任となる。
異議申立てを行い、後遺障害12級13号に認定
弊所で異議申立てに提出する医学的資料を病院へ作成依頼。完成後、資料の内容を踏まえ異議申立書を作成して、被害者請求で異議申立て。約2ヶ月後、「局部に頑固な神経症状を残すもの」として12級13号に等級認定され、自賠責保険から224万円が支払われる。
行政書士からの一言
交通事故による骨折のお怪我で後遺障害を申請しても、「骨癒合が得られており、自覚症状を裏付ける医学的所見に乏しい」と判断され、非該当になってしまうことがあります。 このようなケースでは、「骨が癒合していても症状が残存している医学的な資料」を異議申立てで提出する必要があります。 後遺障害の専門事務所である弊所では、骨折に関する後遺障害が認定された類似の事例が揃っているため、その内容を踏まえ病院へ医療調査を行い、主治医の先生へ「自覚症状を裏付ける医学的所見」についてご見解を伺い、異議申立てにおいて医学的資料を提出することが可能です。 骨折に関する後遺障害で認定されなかった、認定されても等級に疑問を感じる方は、弊所で取り扱った実際の事例に基づき、等級認定の可能性についてご案内致しますので、お気軽にご相談ください。
弁護士・行政書士など、どこに相談すべきか迷っている方はこちら
解決事例一覧
- 2023年10月5日
-
【右内果骨折】後遺障害診断書を補う書面を提出した結果、12級7号に認定
等級12級部位右足症状右足関節痛 右足関節可動域制限
- 2023年8月26日
-
【右母指末節骨骨折】人身傷害補償特約の異議申立で後遺障害14級に等級認定
等級14級部位右母指症状右母指IP関節部痛
- 2023年8月10日
-
【右前十字靭帯損傷】新しい診断書で異議申立を行い後遺障害12級13号に認定
等級12級部位右下肢症状右膝窩部痛
- 2023年7月3日
-
【車の修理費19万円】異議申立で後遺障害14級に等級認定
等級14級部位首症状頚部痛 左上肢しびれ 握力低下
妥当かどうか不安のある方へ
- 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
- 認定結果に不満、異議申立てを考えている
- 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
- 他の事務所で手続きが進まない
- 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
- セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
ついていらっしゃる被害者さまへ

- 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
- 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!
ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。
あきらめないで、まずは専門家にご相談ください!
なくても、納得できる交通事故解決
無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。
弁護士費用特約がない方はこちら- 2023年11月30日
- 12月30日(土)名古屋市名駅にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年11月30日
- 12月23日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年11月30日
- 12月16日(土)三重県四日市市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年10月30日
- 後遺障害14級が認定された通院日数は35日
- 2023年10月5日
- 【右内果骨折】後遺障害診断書を補う書面を提出した結果、12級7号に認定
- 2023年8月26日
- 【右母指末節骨骨折】人身傷害補償特約の異議申立で後遺障害14級に等級認定
- 2023年11月6日
- 後遺障害14等級が認定され助かりました!!
- 2023年9月7日
- 弁護士さんは異議申立をしてもムダと言われたので困りました・・・
- 2023年5月27日
- きっと私が一人で申請していたら認められなかったと思います。
- 2022年12月22日
- 令和4年12月31日(土)~令和5年1月4日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2021年12月10日
- 令和3年12月30日(木)~令和4年1月5日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2020年12月7日
- 令和2年12月31日(木)~令和3年1月5日(火)は年末年始休暇とさせていただきます。