後遺障害セカンドオピニオンサービス
納得しないままに、「プロの言うことだから・・・」と諦めていませんか。
今や多くの人が病院を選ぶ時、ホームドクターの診断以外に総合病院の再診断を求めます。
自賠責保険・被害者請求専門事務所であるヨネツボでは後遺障害等級認定手続きもそれと同様に、現在ご相談、依頼されている専門家の判断以外に、他の専門家の意見を求める「後遺障害等級認定手続き版」セカンドオピニオンを実施しております。
これまで5,000件以上の申請実績があるヨネツボを、後遺障害等級認定手続きにおけるセカンドオピニオンとしてご活用下さい。
実績を見てみる交通事故後遺障害等級認定続きにおいてこのようなお悩みありませんか
- 他の事務所で依頼したが、不認定だった
- 他の事務所に相談したところ「分からない」「専門外」「あなたの症状では、後遺障害の等級認定は無理である」と言われた
- 後遺障害の等級は認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
- 相手方の保険会社による手続き(事前認定)で「後遺障害に該当しない」となった被害者様
- 後遺症が等級認定されたが、疑問・不安を感じる被害者様
あなたが依頼しようとしている人・依頼している人は、本当に交通事故・後遺障害等級認定手続きの専門家ですか? 後遺障害に認定されない!どうすればいい!?
多くのご依頼者様が弊所のセカンドオピニオンを利用され、後遺障害の等級認定結果に安心・納得されていらっしゃいます。
ご利用頂ける方
交通事故でケガをし、後遺障害認定手続きを行ったが疑問・不安を感じている被害者様
※全国対応
遠方の方について、オンラインでも無料相談を承っております
セカンドオピニオンご利用方法
セカンドオピニオンに関するご質問は、どんな些細な事でもお気軽にご相談ください。
弊所担当スタッフが、丁寧にご回答いたします。
お電話だけでなく、メールやオンライン面談も対応しておりますので、ご都合のよい方法でお問い合わせください。
自賠責保険手続きの専門家・ヨネツボ名古屋行政書士事務所を「後遺障害認定の駆け込み寺」としてぜひご活用ください。
被害者さまの安心・納得に全力でお応えします。
お電話
052-533-6322
予約受付時間 9:00~18:00 日曜・祝日定休
弊所受付担当が、お客様の所在地・ご連絡先・簡単なご相談内容・ご相談ご希望日時をお伺いいたします。
メール相談【24時間受付】
セカンドオピニオンに関するお悩みや疑問を24時間受け付けております。
メール相談を申込むオンラインツールZoom
「オンライン無料相談について」をご参考に申込みください。
妥当かどうか不安のある方へ
- 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
- 認定結果に不満、異議申立てを考えている
- 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
- 他の事務所で手続きが進まない
- 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
- セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
ついていらっしゃる被害者さまへ

- 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
- 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!
ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。
あきらめないで、まずは専門家にご相談ください!
なくても、納得できる交通事故解決
無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。
弁護士費用特約がない方はこちら- 2025年3月31日
- 4月26日(土)静岡県三島市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2025年3月31日
- 4月19日(土)三重県四日市市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2025年3月31日
- 4月12日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2025年3月25日
- 自転車事故の後遺障害・異議申立で14級9号に等級認定
- 2024年12月14日
- 【右腕神経叢損傷】後遺障害診断書作成後、医師面談を行い併合6級に等級認定された成功事例
- 2024年11月14日
- ポイントを押さえた後遺障害診断書で14級9号に等級認定された成功例
- 2025年3月29日
- 請求額も2.5倍になり安心して治療を続けられそうです。実績も確かなので是非相談してみてください。
- 2025年1月18日
- どこにお願いするよりも頼りになります。
- 2024年11月18日
- 万が一、家族、知人が交通事故で悩みを抱えた際は、こちらの事務所を紹介させていただきます。
- 2024年12月27日
- 令和6年12月29日(日)~令和7年1月5日(日)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2023年12月19日
- 令和5年12月31日(日)~令和6年1月3日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2022年12月22日
- 令和4年12月31日(土)~令和5年1月4日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。