お問い合わせからの流れ
適正な等級認定のために、専門家としてのサポートを。
ご相談者様からお問い合わせいただいてから、交通事故後遺障害の等級認定を受けるまでにどのような手続きが行われるのか、基本的な流れをご紹介します。
等級認定というのは、保険会社との折衝や、賠償額などに関わるとても重要なものです。 特に「目に見えにくい後遺障害」は立証が難しいので、的確な内容で申請ができるかどうかで認定結果が大きく異なります。
「目に見えにくい後遺障害」で苦しまれていたり、適正な等級認定が受けられずお悩みのご相談者様のために、交通事故後遺障害手続き・異議申し立て手続きの専門家として、しっかりとサポートをさせていただきます。
後遺障害等級認定手続きにおけるセカンドオピニオンとしてもご活用下さい 『出張無料相談のご案内』【対応エリア】愛知県・浜松市を中心とした静岡・三重県全域 ご来所が困難な方へ向けてオンライン無料相談を受け付けております



料金、サービス内容など重要事項のご説明を致します。
料金の支払い方法(分割払い、後払い等)についても相談に応じます。

お客様からお困りの後遺症についてのお話をうかがい、認定基準や事務所の過去の認定事例などに照らし、後遺障害等級認定手続きの方針を考えます。

医師面談または文書照会により、後遺障害等級認定手続きに必要な意見書などをお願いします。

後遺障害等級認定手続きのため、できあがった資料について検討をし、他に資料を追加すべきかご提案します。

被害者請求に必要な書類を作成します。
異議申立の場合は、異議申立書も作成します。

自賠責保険(共済)に対して、
被害者請求により後遺障害等級認定を求めます。

自賠責保険会社(共済)から認定結果が出ます。
等級が認定されますと認定額が支払われます。
後遺障害に認定されない!どうすればいい!?
妥当かどうか不安のある方へ
- 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
- 認定結果に不満、異議申立てを考えている
- 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
- 他の事務所で手続きが進まない
- 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
- セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
ついていらっしゃる被害者さまへ

- 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
- 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!
ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。
あきらめないで、まずは専門家にご相談ください!
なくても、納得できる交通事故解決
無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。
弁護士費用特約がない方はこちら- 2023年8月28日
- 9月30日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月28日
- 【定員に達しました】9月23日(土)三重県四日市市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月28日
- 【定員に達しました】9月16日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月26日
- 【右母指末節骨骨折】人身傷害補償特約の異議申立で後遺障害14級に等級認定
- 2023年8月10日
- 【右前十字靭帯損傷】新しい診断書で異議申立を行い後遺障害12級13号に認定
- 2023年7月3日
- 【車の修理費19万円】異議申立で後遺障害14級に等級認定
- 2023年9月7日
- 弁護士さんは異議申立をしてもムダと言われたので困りました・・・
- 2023年5月27日
- きっと私が一人で申請していたら認められなかったと思います。
- 2023年3月23日
- 14級9号に認定され、本当に心から「ホッ」としました。
- 2022年12月22日
- 令和4年12月31日(土)~令和5年1月4日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2021年12月10日
- 令和3年12月30日(木)~令和4年1月5日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2020年12月7日
- 令和2年12月31日(木)~令和3年1月5日(火)は年末年始休暇とさせていただきます。