- 2023年9月7日
-
弁護士さんは異議申立をしてもムダと言われたので困りました・・・
等級14級部位頚部~背部症状頚部~背部痛
一方的に治療費の打ち切りをされるも、被害者請求し、14級に認定されました!
2014年01月21日
愛知県在住 A様 男性
交通事故後、頚椎捻挫の診断を受け、近くの整形外科で治療に専念をしていましたが、治療期間が6ヶ月になろうとする頃に保険会社の担当者から「もう治療費を支払うことができない」と連絡を受けました。
まだリハビリを続けたかったのですが、払えないと言われた以上、どうしたものかと困ってしまい、ヨネツボ名古屋行政書士事務所へ相談をしました。
そこで、目に見えづらい症状の後遺障害認定は等級の評価が実体を下回ることがしばしばあるので、主治医に的確な後遺障害診断書などの書類を作成してもらい、立証資料を充実できる被害者請求で慎重に手続きをしたほうがよいと説明を受け、自分では手続きをしようにもとても大変だと思い、被害者請求手続きをお願いし、1回目の申請で14級に認定されました。
後遺障害が認められたおかげで、示談においても保険会社の当初の提示額より数倍の金額で紛争処理センターにて解決することができました。
まだ、肉体的痛み少しありますが、精神的な部分の重さからはやっと、開放された気持ちです。
小泉先生、本当にお世話になりました。心から御礼申し上げます。
弁護士・行政書士など、どこに相談すべきか迷っている方はこちら
ご相談者様の声一覧
- 2023年5月27日
-
きっと私が一人で申請していたら認められなかったと思います。
等級14級部位頚部、腰部症状頚部痛、頭痛、嘔気症、腰痛、左足背部の知覚鈍麻
- 2023年3月23日
-
14級9号に認定され、本当に心から「ホッ」としました。
等級14級部位頚部、腰部症状頚部痛、腰痛、右足のシビレ
- 2023年1月9日
-
本当の意味での専門事務所だと思いました。
等級14級部位左膝症状左膝関節痛
- 2022年11月26日
-
ヨネツボ様へ相談され、辛い日々から解放される方が一人でも多くなればと思います。
等級14級部位頚部・腰部症状頚部痛、頭痛、腰痛、左手指のしびれ
妥当かどうか不安のある方へ
- 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
- 認定結果に不満、異議申立てを考えている
- 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
- 他の事務所で手続きが進まない
- 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
- セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
ついていらっしゃる被害者さまへ

- 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
- 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!
ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。
あきらめないで、まずは専門家にご相談ください!
なくても、納得できる交通事故解決
無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。
弁護士費用特約がない方はこちら- 2023年8月28日
- 9月30日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月28日
- 【定員に達しました】9月23日(土)三重県四日市市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月28日
- 【定員に達しました】9月16日(土)静岡県浜松市にて交通事故・後遺障害無料相談会を行います
- 2023年8月26日
- 【右母指末節骨骨折】人身傷害補償特約の異議申立で後遺障害14級に等級認定
- 2023年8月10日
- 【右前十字靭帯損傷】新しい診断書で異議申立を行い後遺障害12級13号に認定
- 2023年7月3日
- 【車の修理費19万円】異議申立で後遺障害14級に等級認定
- 2023年9月7日
- 弁護士さんは異議申立をしてもムダと言われたので困りました・・・
- 2023年5月27日
- きっと私が一人で申請していたら認められなかったと思います。
- 2023年3月23日
- 14級9号に認定され、本当に心から「ホッ」としました。
- 2022年12月22日
- 令和4年12月31日(土)~令和5年1月4日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2021年12月10日
- 令和3年12月30日(木)~令和4年1月5日(水)は年末年始休暇とさせていただきます。
- 2020年12月7日
- 令和2年12月31日(木)~令和3年1月5日(火)は年末年始休暇とさせていただきます。