052-533-6322
052-533-6322

【要予約】受付時間:9:00~18:00 日曜・祝日定休
平日18時以降・日曜・祝日の来所相談も対応致します。

自動車損害賠償責任保険お支払い不能のご通知

保険会社から届いた書面。これってどういうこと?

通知の意味や今後検討すべきこと、請求期限について知りたい方必見
支払い不能通知書
後遺障害等級認定の請求を行ったところ、保険会社から「支払い不能」との通知が届きました。
これは、自賠責保険の後遺障害と認定されなかった(非該当)という意味でしょうか?
そういうことになります。
厳密には、保険会社から後遺障害等級認定に関する請求書類の提出を受けて、公平かつ中立な立場である
「損害保険料率算出機構・自賠責損害調査事務所」にて損害調査が行われます。
後遺障害の損害調査終了後、保険会社へ結果報告がなされ、その報告に基づいて保険会社として
「自賠責保険(共済)における後遺障害には該当しないため、お支払ができません」と通知がなされたことになります。
実際に症状が残っているのに認定されなかった、認定はされたけど本当に適正な等級なのかなど、
この判断に納得できない場合はどうすれば良いでしょうか?
被害者は異議申立て(再申請)を行うことができます。
異議申立てを行って結果が変わる可能性があるのは、実態としては認定基準に達しているものの、
手続き上、医学的な情報が不足してしまったために認定されなかったケースです。
その場合、不足点を補うことで改めて等級認定される可能性があります。
私の場合、異議申立てをして認定結果が変わる可能性があるのでしょうか?
特に痛みやしびれは目に見えづらい症状のため、医学的情報が等級認定の審査機関に
正確に伝わりにくいことがあるようです。そのため、保険会社任せではなく被害者側が主体的に医学的資料
を集めることのできる「被害者請求」
で不足していた情報を補い、正確に審査機関に届けることで改めて等級が
認定されたというケースがございます。
よって、認定されなかった理由を精査し、<適切な医学的情報を審査機関に提出できれば、
等級が改めて認定される可能性はあります。
ヨネツボ名古屋では自賠責保険・後遺障害等級認定手続きに専門特化しており、
異議申立てをする価値があるのかということも含め、多くの被害者の方からご相談を頂いております。
認定基準を知ることはできないのでしょうか?
自賠責保険の後遺障害等級について認定基準は公開されておりません。
そのため後遺障害の等級認定手続きに専門特化した当事務所では、
過去の認定事例や経験に基づき、異議申立てを迷われている被害者の方にアドバイスをさせて頂いております。
ぜひ相談させてください。ちなみに異議申立てに制限はありますか?
異議申立ては何度でも行うことができます。
但し、同じ内容で何度も申請しても結果は同じなので、新たに適切な医学的情報を提出することが効果的です。
また、後遺障害について自賠責保険へ被害者請求する際は症状固定から3年という時効がありますので、注意が必要です※。
そうなのですね。
病気でも早期治療が早期回復につながるように、なるべく早く相談した方が良さそうですね。よろしくお願いします。
※自賠責保険の被害者請求について時効が近づいている場合、時効を中断する方法もあります。

ポイント

  • 「自動車損害賠償責任保険お支払い不能のご通知」は、公平かつ中立な立場である「損害保険料率算出機構・自賠責損害調査事務所」で後遺障害の損害調査が行われ、その結果「非該当」という報告がなされた保険会社として「後遺障害について補償の支払いをすることができません」という意味です。
  • 通知に納得できない場合、被害者は異議申立て(再申請)を行うことができます。
  • 後遺障害について自賠責保険会社へ行う被害者請求の時効は症状固定から3年です※。
不足していた医学的情報・資料を補うことで等級認定される場合があります
異議申立てによる等級認定

「自動車損害賠償責任保険お支払い不能のご通知」が届くも、自賠責保険・被害者請求で異議申立てを行い、後遺障害14級9号に認定された事例

約1ヶ月の審査を経て「自賠責保険(共済)における後遺障害には該当しない」との書面が郵送される。 保険会社へ内容を確認したところ、「認定されなかったので後遺障害分の示談金はお支払できません」との回答。
痛みがまだ残っているため、再申請を検討し弊所へ相談。不認定の理由として「自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見が乏しい」と指摘されていたことから、弊所にて医療機関へ前回の申請では不足していたと思われる医学的証拠集めを実施して、被害者請求で再申請を行い後遺障害14級9号に認定

等級認定されると、どうなる??

後遺障害の等級が認定されたら被害者にどのような影響があるのでしょうか?

適正な等級が認定された場合、自賠責保険から等級に応じて「後遺障害慰謝料」及び「逸失利益」として75万~4,000万円が支払われます。そのため、支払われた金額を今後の治療費などへ充当して治療を継続することも可能です。

等級認定の支払い額 等級認定の支払い額

このような疑問やお悩みをお持ちの方は、ぜひヨネツボ名古屋にご相談ください

  • 認定結果や保険会社の通知に記載されている内容が理解できない
  • 認定結果に納得できない場合の今後検討すべきことについて知りたい
  • 異議申立てをする前に、自分の場合で認定結果が変わる可能性はあるのか専門家の意見を聞きたい
  • 後遺障害の等級認定について自賠責保険会社へ被害者請求の時効を延ばしたい

関連コンテンツ

難しい事案にも対応
交通事故後遺症の認定結果について
妥当かどうか不安のある方へ
  • 加害者側の保険会社による手続きで認定されなかった
  • 認定結果に不満、異議申立てを考えている
  • 認定されたが、本当に適正な等級なのかわからない
  • 他の事務所で手続きが進まない
  • 「あなたの症状では後遺障害の認定は無理」と言われた
  • セカンドオピニオンとして意見を聞きたい
弁護士費用等特約が
ついていらっしゃる被害者さまへ
行政書士にも弁護士特約が使えます!
※要事前同意
  • 被害者側の過失がゼロでなくてもOK!
  • 保険会社が紹介する弁護士以外でも、行政書士でもOK!

ご自身(または同居中の家族)が加入している自動車保険に、「弁護士費用等補償特約」が付帯されている場合、行政書士報酬の全部(または一部)が当該保険から支払われることがありますので、事前にご確認ください。ご自身の保険に特約がついているのかどうかも含め、ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。

あきらめないで、
まずは専門家にご相談ください!
弁護士費用特約が
なくても、納得できる交通事故解決

無料の交通事故紛争処理センターなどを利用することでご自身でも解決が可能です。

弁護士費用特約がない方はこちら
相談会のお知らせ
解決事例
ご相談者様の声
お知らせ
ページの先頭へ